平素はAS.Laranja Topチームへの熱いご声援ありがとうございます!
この度、飯塚稔也 選手が2023シーズンをもちまして、現役を引退することが決定しましたので、お知らせいたします。
飯塚 稔也(イイヅカ トシヤ)
ポジション:DF
背番号:6
生年月日:1994/11/3
キャリア:竹園西FC U-12→竹園東中学校→流通経済大学付属柏高等学校→文教大学
→FC CASA→レイジェンド滋賀FC→AS.Laranja Kyoto
コメント
↓↓↓↓↓↓
今シーズンをもちまして、23年間続けてきたサッカー選手を引退する決断をしました。
6歳でサッカーを始めてから各年代で必ず恵まれた出会いがあり、決して多くの才能があるわけではない私がこの年齢までサッカーを続けることができました。
ラランジャ京都では3年間プレーさせていただき、限られた環境の中で結果を出そうと毎日もがいていました。
昨シーズンは副キャプテンとして2部降格、
今シーズンはチームキャプテンを務めさせてもらった中で、1部昇格という最大の目標を達成できませんでした。
スポンサーや関係企業など多くの方々のサポート、声援を結果に繋げられなかったことに責任を感じています。
今シーズンはラランジャのアカデミーに関わらせてもらう機会もいただき、多くのラランジャファミリー(ララファミ)の方々に認知してもらうことができました。
個人的に私を応援してくれる選手、保護者の方もいたことは、本当に力になりました。
ありがとうございます。
2年前に内側側副靱帯を痛め、
そこから一向に治る気配のない膝の痛みを抱えながらもほとんどの試合に出場させていただいたこと、慶三さんをはじめスタッフの皆さんには感謝の思いしかありません。
それでも、この先のキャリアを考えた時に怪我の様子を見ながら、治しながらプレーヤーを続ける選択肢は考えられませんでした。
ピッチで100%の力を注げないまま競技を続けていくことは、今の自分を作ってくれた『サッカー』に対して失礼だと思うようになりました。
ラランジャでは多くの経験をさせてもらいましたが私の性格上、心無い言動で嫌な思いをさせてしまった選手も多くいるかもしれません。
それでも背中で、時には優しい言葉で示してくれた先輩方、必死についてきてくれた後輩達のおかげでこのチームでの最低限の役割を果たすことができたかなと思います。
私はこのラランジャ京都が大好きですし、ここで選手のキャリアを終えられることを
誇りに思います。
エスコートキッズで教え子たちと一緒に入場できたこと。
天皇杯出場を決めてみんなでトロフィーを掲げられたこと。
どんなに遠くても、どんなに天気が悪くても会場に来て声援をくれたララファミがいたこと。
どれも一生忘れることのない私の財産です。
これからもずっとラランジャ京都を応援しています。
最後にサッカーに出会い、続けさせてくれた
茨城の両親と家族。
京都に来てからずっと近くで支えてもらい、毎年サッカーを続ける勇気を与えてくれた妻。
大したキャリアではないですが今までサッカーを通じ、私に関わってくれた全ての人達に感謝したいです。ありがとうございました。
サッカー選手ではなくなりますが、これからも飯塚稔也をよろしくお願いします!
飯塚選手、現役生活本当にお疲れ様でした!!
ラランジャも今後の飯塚選手の更なる活躍を、全力で応援していきます✨🔥
引き続きよろしく🤭
Muchas gracias!!!!
トシヤ!!!
~Matrix Club~
AS.Laranja