NEWS&TOPICS

  • 【TOP】山田鷹也 選手 退団のお知らせ
    • TOP

    平素はAS.Laranja Kyotoへの熱いご声援ありがとうございます!
    この度、山田鷹也 選手が2024シーズンをもちまして退団が決定しましたので、お知らせいたします。

     

     

    ◆Profile
    山田 鷹也(ヤマダ タカヤ)
    ポジション:MF
    背番号:23
    生年月日:2002/12/13
    キャリア:KELT東広島FC U-15→広島県立広島皆実高校サッカー部→京都教育大学サッカー部→AS.Laranja Kyoto

    ◆Comment
    今シーズンをもちまして退団することになりました山田鷹也です。2年間という短い間でしたが、トップチームでもアカデミースタッフでもたくさんの方々にお世話になりました。

    トップチームでは入団してからコンスタントに試合に出させていただき、多くの収穫と貴重な体験をさせていただきました。ラランジャのサッカーを理解し実行することに苦労したことが多々ありましたが、その苦労がさらに自分自身を大きく成長させてくれたと思います。
    おかげさまで今シーズンを振り返ると、昨シーズンよりも結果を出すことができ、「ラランジャの切り込み隊長」としてチームを引っ張る存在に少しでもなれたのかなと思います。ただ、十分な活躍ばかりできたのではなく、天皇杯や全社など大事な試合では個人としての能力・技術の不甲斐なさ実感しました。この経験もラランジャに入団していなければ実感できずさらなる気づきと成長へと繋げることはできなかったと思います。本当にありがとうございました。

    さらに私はアカデミースタッフにも関わらせていただきました。最初の方は指導者の立場として何一つわからなくて、自分の経験したことから知識を振り絞っていました。しかし松本太郎コーチをはじめ、多くのコーチから知識や子供達に向き合う姿勢など多くのことを学ばせていただき、今までの私にはなかった指導者としての責任・やりがいを感じることができました。教えている子どもたちが試合に見に来てくれたり、応援してくれたりしたこともありました。その度にアカデミースタッフとしてトップチームの選手としてカッコ悪い姿を見せることはできないと思い、戦っていました。普段「たかや!」と生意気に呼んでくる子どもたちでしたが、そんな子どもたちが愛おしく、成長速度も凄まじく、その姿を見る度に「自分も頑張らないと」って気持ちを奮い立たせてくれました。
    本当にありがとう。
    子どもたちの成長を見ることができなくなるのは寂しいですが、さらに成長してくれることを期待しています!
    私はラランジャに入団した時のコメントに「選手としても、人としても成長できるようにしたい」と書きました。この言葉に対して今の自分がコメントすると「成長したぞ」と胸を張って言えます。
    このラランジャを退団するという決断をいい意味で良い選択だったと胸を張って言えるようにこれからも自分らしく努力していきたいと思います。

    2年間本当にありがとうございました!

    ~Matrix Club~
    
AS.Laranja


カテゴリ

過去の記事